ひなたやま整形外科
〜朝 礼〜
ひなたやま整形外科の朝は、8時15分からの朝礼で始まります。初めて参加したときに内容のユニークさと、そこから生まれる可能性を感じました。スタッフが一個人として尊重されているように感じたからです。 その内容は、週に2回決められたテーマで(何故か)年齢順に発表していきます。最初は最近読んだ本について、次は小学生時代はどんな子供だったか、そして今回は好きな言葉について・・・。
この短い朝の時間は、普段忙しくてなかなかとることができないスタッフ間の良いコミュニケーションの機会になっていると思います。
医療現場は終始� �張感を保たなければならず、最近ではサービス業としての要素も要求されているので、仕事内容はどんどんプラスアルファーされる一方です。その中でチームワークの良し悪しが業務に大きく影響してきます。
スタッフ一人一人が、今何を考えどのような価値観で仕事に向き合っているかを推測でき、更に小学生時代の笑える思い出話などで心なごむ時間を共有できることは、このチームワーク作りに大切なひとときになっていると思います。
人は尊重され、信頼されないと力も発揮できないし、思うような成長も望めない。自分の言葉に耳を傾けてくれる場所、また新たな学びの場としての朝礼を通し、みんな一緒に成長していけたらと思います。
そして、そのことにより患者さん方に対して、いろいろな形で還元でき ることを願っています。
〜新緑〜
桜はもう葉桜になってしまいましたが、次々と花々が咲き、枯れ枝と思われていた枝々に新緑が芽吹き、1年の中でも生命力に満ち溢れた美しい季節になってきました。
この頃の私の楽しみはサイクリング。木々や花々を見ながら、ニヤニヤと自転車をこいでいると、春先に出没するあやしい人物のようですが、同じ様にニヤニヤしながら散歩されている方に結構出会います。妙な仲間意識が芽生え、笑顔であいさつを交わすと春のさわやかな風とともに小さな幸せが心に広がります
心と体の健康のためにちょっと散歩してみませんか?
前回にひきつづき・・・
あわい初恋★☆U
私にとっての初恋。子供ながらにとても必死だった。中学生の頃、あまり男の人に興味が無くただ先輩に憧れる。それくらだった。
高校に入学、電車通学になり、入学してから2〜3ヶ月が過ぎた頃、彼に出会った。
仲良くなるにつれ、一緒にいる時間が増えていった。 彼といるときの嬉しさ。彼と一緒にいたい。 そういう気持ちがあふれてきた。
出会ってから1ヶ月。勇気を出して告白。
付き合うことになった。 何もない限り毎日会った。 いろんなことがあった。
思いでもいっぱいできた、いっぱい他愛もないことでけんかもした。
それでも、一緒に入れることの喜びを感じていた。幸せだった。
ずっと一緒にいれたらいいな。そん なことを考えていた。
けど、思いは長くは続かなかった。
1年数ヶ月が過ぎた頃、二人で2回目の夏。お互いに気持ちがさめていった。
彼のことを嫌いになったわけじゃない。ただその頃は一人でいたかった。一人になりたかった。・・・・・そうして私の初恋は終わった。
その後彼とは、いい友達(?)として今でも続いている
お互い別々の道を歩いて。
少し前の話になるのですが、夕方テレビを見ていて何気なくチャンネルを
変えていると「小さな事が毎日の幸せだ」という言葉を耳にしました。
その言葉は痴呆とはまた違う病気なのですが、日々物忘れが進んでしまう
症状と毎日戦っているお年寄りの夫婦の方が言われていた言葉でした。
私はその言葉が一度聞いて以来、ずっと頭から離れませんでした。「小さな
事」というのは、その夫婦の方にとっては毎日食事をきちんと食べれる事や
会話が通じる事だと思うのですが、私自信の毎日の中でも、本当に些細な
事が幸せなんだなぁと改めて考えさせられました。友達と遊んだり、両親や
兄との毎日の会話、仕事で患者さんの方々と接する事も毎日がただ当たり前
に過ぎていますが、たくさんの人たち� ��支えられて自分の毎日の幸せはある
んだと感じました。仕事中によく、「ありがとう」と患者さんに言って頂けますが
私も患者さんにとって少しでも「この病院に来て良かった」と思って頂けるよう
に日々仕事に取り組んでいきたいと思います。
H19年4月末更新分
H19年6月末更新分
今、水泳にガッツリ ハマっつている。水泳を習い始めて1年経った。実はず〜っつと前から、プールでかっこよく泳ぐ人に憧れていた。例えば 吉永小百合みたいに・・・(笑) でも三日坊主を恐れて踏み出すことができなかった。そこへ転機が訪れた。母をリハビリのためにプールへ誘いたっかたのだ(母はウォーキング)。初級クラスは50〜60代のおばちゃんが多い。そういう私も40代ですが(笑)そんなおばちゃん達が、バタフライで泳いでいるではないか(フォームは別としても・・・)。1年経ち、泳げなかった私だったが、なんと100m個人メドレーがなんとか泳げるようになってしまった〜(^^)v つい最近、桜島遠泳に挑戦し完泳した60歳の女性がいる事を知った。「いつか 桜島遠泳してみたい・・。」� ��気につい口にしてしまった。すると隣にいた先輩会員のおねえ様(もうすぐ60歳)が「あら〜私もよぉ〜」と嬉しそうに言われた。あわてて「あー私のは、 まあ10年も先の話で・・」と言い訳した。(ちなみに 今のひなたやま整形の朝礼のスピーチのテーマは10年後の夢である)。それまた隣にいた、プールでもかなり上手でイケてる同世代の先輩が「でもー挑戦するなら、少しでも若いときの方がいいんじゃ〜ない?」と。ウ〜ン確かにそうかも・・・。ひょうたんからこまのような話だったが、口に出したお陰で(?)すっかりその気になってしまった。桜島遠泳って、プール1500mを40分以内に泳げないといけない事を知ったのは、もっと最近の話・・・。次のつぶやきの担当回までには200m泳げるようにな� �ているかな?(汗)
水泳って全身運動で痩せそ〜とかなり期待していたが、残念ながら体重・体脂肪とも著明減少はない。院長が、患者さんに膝への負担軽減の為ダイエットを勧めるとき、『スポーツでは痩せませんよ。食事内容を減らさないと」・・・に・・・ええ実感してますとも。ハイ・・・1日1200〜1400kcalでしたね・・・。
二つの日記帳
私には、大切な日記帳が二つあります。 まず一つ目の日記帳は、B5サイズの厚めのノート。皆さんは、今思ってることや感じたことを書き記したくなるときってないですか?私にはそんな瞬間があって、そんなときこの日記が部屋のクローゼットから登場するのです。毎日日記を書き続けている方もいらっしゃいますが、私には日記に関して毎日継続するという能力が欠けているようで、いつも三日坊主で終わります。ですから、書きたいときに書くというスタイルが私には合っているのです。初回の日付は1996年5月18日(土)。なんと11年前!!日記と日記の間が1年以上空いている時もありますが・・・。内容は、自分の将来のこと、家族のこと、仕事のこと、恋愛・・・etc私も成長したなと思える内容だったり、こんなこと考えてたんだと昔の自分を懐かしんだり、ずっと前からこの部分は変らないんだと思ったり、読み返すと、その時々の自分の感情がよく表現されていて、とても読みがいがあります。10年後、最近書いた日記を読んで未来の私は何を思っているのでしょうか??
そして二つ目の日記帳は、2003年のスケジュール帳。ちょうど4年前、ワーキングホリデービザを利用し、オーストラリアに一年滞在しました。その一年、毎日日記を書き続けたのです。日本ではなかなかできなかったけれど、きっと、この一年は私の宝物になるという思いが、貴重な一日一日を書き記しておきたいという行動に走らせたのだと思います。そして今年に入り、4年前の同じ日の日記を毎日読み返しています。一日5〜6行のちょっとした文章ですが、日々の出来事に一喜一憂している自分が微笑ましく感じられます。オーストラリア生活がそうであるように、この日記も私の宝物です。
5年後、10年後、20年後・・・未来の自分の楽しみに、皆さんも自分のペースで日記を綴ってみてはいかがでしょうか?
私の家には、3才になる犬がいます。去年の今頃は犬が2匹いたのですが、去年の8月に私の不注意で亡くしてしまいました。その犬は家族の一員で、亡くなった今でもその犬の名前を口にしない日はありません。犬は、ブルドックでした。見た目は、スゴイ顔で恐そうなんですが、飼ってみて実はとても甘えん坊で、人懐っこく、ヌボーットしている顔は癒されました。でも人一倍いや犬一倍手もかかりました。例えば、トイレのしつけは全くできず、イビキ、オナラもするんですが、これが本当に親父なみ。散歩、お手、お座りなどは気が向いた時だけだったんですが、とても憎めず、かわいい個性の強い犬でした。今飼っている犬は、ラブラドールレトリバーでとても頭のいい犬で、人を見て行動します。例えば私に対してと、旦� ��に対しての態度が違うんですが、家族仲良く暮らしています。そしてまたいつの日かブルドックを飼う予定です。みなさんも一度ブルドックを飼ってみては、いかがですか?ハマりますよ。
H19年8月末更新分
私のプチ自慢
看護師 k
私には 最近ちょっと自慢できることが2つあります。
1つは、この私が、家計簿を続けてつけられるようになって、4年目になったことです。結婚して20年余り、今まで何度も挑戦したのですが、いつも、中途半端に終わり、なぜこんなに続かないんだろうと、自分が嫌になる位でした。
実は私、看護学校卒業以来ずっと勤めていたある公立病院を4年前に退職しました。それからすぐに家計簿をつけ始めたのです。毎日つけている訳ではなく、時間があるときに2.3日分まとめてつけています。はじめから費目ごとに分けて記入していき、年間のまとめはパソコンにお任せです。きちんと、収入 支出 残金と合わせるとなるときつくなるので、何にどれだけ使ったのかをきちんと記録に残すようにしています。年間の支出合計をみるとびっくりします。えーこんなに使ったの? と驚きです。
もっと早くから 家計簿をつけ、何が無駄なのかいつも見直ししていたら、今ごろちょっとした小金もちになっていたかも・・・なんて思うのです。
もうひとつのプチ自慢は、日記を書くようになって2年目になりました。これも今まで今年こそは 今年こそはと、挑戦するのですが3日坊主、書いているうちに 人に見られたら嫌だななんて思ったりすると、書けなくなったりしていたのですが、友達の一人が5年日記を買いつけており『私は家族日記として書いてるの。、家族の出来事を書いて、家族の誰でも見たいときに見れるようにしているの 時々 あんなことがあったねーなんて子供と一緒に読んだりするんだよ』という話を聞いて、これだと思い、私もすぐに真似して、まずは3年日記を買い書き始めました。それからほぼ毎日書いています。その日の家族にあったことや、楽しかったことなど書いています。嫌なことは なるべく書きません。読み返したときに、また その時の感情が沸いてきて、いやーな気分になるからです。始めてまだ2年目なのですが、去年のぶんを読み返したりすると、とても楽しいです。この日記帳が終わったら、次は5年日記を買おうと思っています。
ママになりたいそれは何を感じるか
以上の2つのことが、続けられるようになった理由を考えると、今まで、仕事 家事 育児と追われ、毎日 毎日時間との戦いでいつもばたばたしてたなーという感じでした。自分のためだけに使える時間がたくさん欲しいといつも思っていました。今 自分にゆったりした時間を持てるようになり、気持ちまでリラックスでき、そういう時間をもてることはとても幸せであると最近つくづく思うのです。
『夏』と聞いて連想されるものは、夏休み・海・花火・スイカ・かき氷・・・等いろいろありますが、私はその中でも花火が1番好きです。
今年は垂水と下井海岸の花火大会に行ったのですが、垂水の花火大会の日は朝から雨・・・。浴衣を着ようとはりきっていたのにそれも断念・・・。それでも花火が見たくて行くことにしました。
行く途中で小雨になり、空も部分的に晴れ間が覗いてきて綺麗な虹を見ることができました。花火の間は小雨程度だったので、真正面で見える特等席で花火の綺麗さに感動していました。フィナーレで特大の花火が上がり、感動の余韻に浸っていた丁度その時、ザーッと雨が降り出しました。日頃の行いが良かった(?)おかげで花火の間は雨を気にせずに楽しむことができま� ��た。
花火と言えば地元日当山の花火大会が今年限りで花火の打ち上げを中止するみたいなのでとても残念です。私の家から綺麗に見えていたのにその楽しみも無くたってしまいました。いろいろと事情があっての中止かもしれませんが夏の風物詩である花火はずっと続けてほしいものです。
先日、今年就職した甥っ子から初めてお中元が届いた。
千葉県に住んでいるため、顔を合わすのは私が実家に里帰りするときにかぎられ、それは年に一度あるかないかの機会になってしまっていたのだが、今年のG.Wに彼は貴重な休みを利用して鹿児島に遊びにきてくれたのだった。その時のお礼も含め、気を遣ってくれたのかと荷物の差出人を見たときは少しビックリした。
彼が我が家にと選んだ物は、彼の職場近くの有名なうどん屋のうどんだった。箱を開けてみると、中には生めんのうどんと小さな容器に入っている真っ赤な油っこい味噌らしきものが・・・「一体、これはなんだろうか」 見た目が見た目だけに味見する勇気もでない。
早速甥っ子に電話をして、うどんのお礼と例の真っ赤なモノのことを� ��ねてみた。すると、「これはうどんにかける七味のようなもので、とにかく辛い。」「温かいうどんより、冷やしたぬきの方がよく合うよ。」と教えてくれた。
「冷やしたぬき」・・・私にとってとても懐かしい響きだ。こちらのうどん屋さんのメニューには、きつねうどんは載っているがたぬきは見たことがない。実家にいた頃は冬はたぬきうどん・夏は冷やしたたぬきをよく食べていた。その日の夕食はてんかす・のり・葱を準備して、懐かしの冷やしたぬきうどんを作った。もちろん真っ赤な味噌も入れて・・・ てんかす
とつゆの甘味、コクのあるピリ辛味噌が奏でる絶妙なハーモニー・・・ 美味しかった。
幸せなひと時〜
「たぬきうどん」で思い出すことがある。嫁いで間もないころ、夫とドライブに行った 時に、自然に囲まれて人気のない山道で"たぬきうどん"の看板を見かけた。思わず食べたいと言った私に、夫から衝撃の一言が・・・「あれは、本当のたぬき入りだよ。」
真相は20年経った今でも解明できていない。
私が、ひなたやま整形外科で働かせて頂いて3週間 が経とうとしています。初出勤の日はドキドキして緊張しましたが従業員のみなさんの親切さと患者さんの「よろしくね。がんばってね。」という優しいお言葉に肩の力が抜けていきました。迷惑をかけないようにがんばりたいと思います。みなさんどうぞよろしくお願いします。
私は、今年の六月からひなたやま整形外科で働かせて頂くようになり、半年が経ちました。初めはこの仕事に対しての知識もなく、いろいろな戸惑いもありました。そのため、失敗も多くたくさんの方々に迷惑をかけていました。ですが、知識のない私にも患者さんとの会話や挨拶で知識だけでは学べない人間関係や信頼関係など人と人との関わりについて学ぶことができました。
私はま だ学生で、これからたくさんの事をひなたやま整形外科や学校を通して学んでいきます。
一日一日を大切にどんな時でも初心を忘れず、患者さんの意見や気持ちを尊重しそれに応えていけるような理学療法士を目指していきたいです。
H19年12月末更新分
H20年2月末更新分
学校の試験も無事終了して、三年生に進級できました。三月三日から鹿児島市内の病院に実習に行ってきます。いよいよ実習の一年間がスタートし一年後には国家試験を受けます。今回の二週間を含め、一年間に計四回の実習があります。今、不安の気持ちでいっぱいです。でも、一年後理学療法士になれるように頑張ってきたいと思います。ひなたやま整形外科で働かせていただき患者様・スタッフの方々に本当にたくさんのことを教えていただきました。また、一年半お世話になりました。ありがとうございました。ひなたやま整形外科を離れることは非常に寂しいですが、学んできたことを大切にし、成長して帰ってきたいと思います。
最近しみじみ思うのが、私は友達に恵まれたなということです。
H20年8月末更新分
働きだして1年と半年程たちましたが、私には社会人になってからの楽しみが2つあります。
1つは、母親と行く休みの日のランチです。
火曜日が休みのため友人とはなかなか予定が合わないため、母の仕事が調整で火曜日に休みが取れた時は、2人で雑誌を見たりして美味しそうな所を探し、ランチしに行きます。普段はそこまで話し込んだりしないのですが、ランチに出掛けた時は美味しい物を食べながら仕事の話や恋愛話に花が咲きます。私にとっても母にとっても良い息抜きにもなるし、何より次はどこのお店に行こうかなぁ〜と考えるのがすごく楽しいです。
これからも良いお店を見つけたら母と足をのばしてみたいと思います。
もう1つの楽しみは、ドライブをすることです。ドライブと言っても遠出をするわけではなく、近辺をウロウロするか鹿児島市内に行くだけなのですが、自分の好きな 車に乗って好きなアーティストの音楽を聴きながら運転していると幸せな気持ちになります。
ただガソリンの値上げが続いているのがすごく痛手ですが……(泣)
でも、これからは近辺だけでなく少しずつ遠出もして綺麗な景色や自然に触れていきたいと思っています。
学生の頃と違い、社会人になってからの休日はとても大事に思えるので、好きな事や興味のある事にどんどん挑戦して有意義な休日を過ごしていきたいです。
最近の私
看護師
今年の初めに友達より 『近くに カラーセラピーをしている人がいるよ』 と、聞き早速体験してみた。
そこには カラーボトルが白い布の上に 30〜40本くらい置かれていた。その中から自分の好きな色を10本選ぶように言われた。私は、心を無にして10本を次々に選んだ。その後選んだボトルを順に並べ分析してもらった。
先生は そのボトルを見ながら 最近私に 起きたことをこのような原因で あなたはこういう風に思ったでしょう・・・・ そのときの私の心の動きや、普段の性格、こういう仕事が向いているよなど話された。色の組み合わせや、選んだ色の傾向などから判断されているようだっ� �が、色でそんなことがわかるの?と、とても不思議に思った。色に興味を持っている頃に丁度、市の講座でカラーコーディネートがあることを知り、今年の4月より月1回程度であるが、色について今少し学んでいるところだ。講座を受ける人も様々で、ファッション関係、料理関係、ホテル勤務、又、カラーコーディネーターの資格取得を目指している人など様々だ。
色の組み合わせにはいろいろなルールがあることを知った。例えば、明度の高い色と低い色を合わせると見えやすくなることを利用し、道路標識は青と白の組み合わせや、緑と白の組み合わせになっているなど、身近なところにそれらを踏まえて使われているんだなと感心した。
色の組み合わせで食事がおいしく見えたり、部屋が落ち着いた雰囲気になったり、 組み合わせで生まれる様々な効果を、上手に生活に取り入れられたら良いなあと思うのですが、色の世界は思った以上に深く、難しいというのが今の感想です。
『ものさし』
「スケールの大きな人という言葉があります。どこか 男性的なイメージがあり 自分には関係ないと 特に気に留めることはなかった言葉です。最近 スケールってものさしのことかなと考えたときに 人にはそれぞれ 尺度があると 感じていたことを思い出しました。 ある人にとっては 大問題に思えることが 別の人にとっては、取るに足りないことであったり、心に響くことであったり なかったり 「金柑サイズ」のお話が とある人を介すると 「ぼんたんサイズ」に変化してしまうのも 尺度に関係があるのかも。 10代後半から アルバイトを通して 普段では出会えないような アーティストの方や文化人の方に出会える幸運に恵まれました。ほんの一瞬の出会いで これこそ「一期一会」と言える出会いでしたが、印象深いエピソードや頂いた言葉が 忘れられない思い出として 今の自分を支えてくれています。その方々に共通しているのは 紳士的で物腰が柔らかく 謙虚で「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉をそのまま実践されているような方ばかりだったということ。 若輩者の私にでさえ、人格を尊重し接してくださる 姿勢に感動させられていました。その頃は自分も含めて全ての人が このような素敵な「大人」に成長していけるのだと 単純に信じていましたが、実はこの方々が多くの様々な経験を積み それを糧としてより大きな「スケール」を作ってこられたのだと気づきました。大きなスケールを持つ人にとって 日常に遭遇する 悲しかったり 辛かったり、腹が立ったりする様々な出来事が 取るに足りない小さな出来事だったり、あるいは その感じ方の度合いが小さかったりするのだろうと 想像できます。人は年齢を重ねると 心が硬くなり 自分が経験したことがない 出来事が起こると それを受け入れることが出来ず 否定した� � 自分のものさしに無理にあてはめようとパニックになったりします。心まで老化してしまっているようです。心のものさしが 日々1oでも大きくなれるよう 未体験の経験を多く積み 万年成長期の柔軟な心を持ち 今より大きな「ものさし」を手に入れられたら 人生航りやすくなり 幸せになれるような気がします。自分の「ものさし」もまだまだだなと思われる方 ご一緒に「スケールの大きな人」になれるよう頑張りましょう。
エクササイズビデオを収集する人々の名前は何ですか
突然ですが・・・)来年7月の 桜島錦江湾遠泳に挑戦することを決めた。水泳を始めて3年目 。ずっと 水泳を続ける為の一つの目標として 60歳までにできたらいいなと思っていた。時間」もたっぷりあることだし。今年の夏は アキレス腱を痛めてしまい 練習できない時期も長かった。ところが最近スイミングクラブの先輩会員さんに誘ってもらい ついに決心した。どうやら私は何かにつけ遠泳を口にしたいたらしい。出場の条件の中に@プールで1500mを40分以内で泳げること A1チーム4人 2人以上のリタイヤがあったチームは失格・・・他にもいくつかあるが 制限時間2時間30分なんていうのもある。実は今のところ@は 全く満たしていない。休みながら30分で1000mがやっとというところ(トホホ・・・) 以前は泳力のことばかり気になっていた・・・当たり前と言えば当たり前なのだが。でも1チームメンバーを揃える事は案外難しい事なのでははないかと気づき始めていたので 思ってもないチャンスにのかる事にした。人との出会いは いくら願っても思いどうりにはならないですものね スイミングクラブに入り25mも泳げなかった私が、ひょうたんから駒のような 桜島横断遠泳を口にしてしまってからというもの 磯海岸を通るたびに 桜島からの4.2kmにあーやっぱり遠いなーと、ため息が出る。子供の頃から 親から 根気がないといつも呆れ顔で見られていたし、意思もつよくなり・・・というか。弱い.でもあの夏の日の小学生のように泳ぎきることが出来たら・・・。あー感動のゴールシーン。号泣できる準備は出来ている。(笑い) やたらと自分へのご褒美の多い A型人間の私だが、まだ時間はたっぷりあるので、めげずに頑張ってみたいと思っている。そうそう 私にはひなたやま整形の専門スタッフがついているし、ついでに院長遠泳の翌日休んでも良いですか?(笑)< span lang="EN-US"/> ちなみに最近は、出場希望チームが多く、抽選に当たらないと出場できないらしい・・念のため又、いつか報告できるといいな ヤッター! きっぱり宣言
H20年10月末更新分
私には3人の娘がいます。次女、三女は保育園に通っているのですが、先日、保育園でおゆうぎ会がありました。
保育士から、「練習では上手にできていますよ」と、日頃の練習の様子を聞いていたので、「本番も上手にできるといいけど」と楽しみにしていました。
当日、三女の出番がやってきました。昨年は幕が開いても何もせず、ボーッと立っているのが精一杯でしたが、今年は、どんぐりころころをカスタネットを叩きながら上手に歌っていました。
やっぱり1年経つと成長するもんだなと安心していた時、壇上の娘と目が会いました。
すると、何が起こったか、急に「わーっ」と泣き出してしまいました。
その後は、もう歌なんて歌っている場合ではないようで、何とか泣き止んだものの、 小さな口に指を3本もくわえて幕が閉まるまで立っているだけでした。
このままでは、次のおゆうぎも練習どうりにできるか心配で、お着替えの時間を見計らって娘の所に駆けつけました。
娘を抱きしめ、「お母さん見てるから、練習したとおりにしておいで」と言い聞かせ、幕が開くのを待ちました。
甲斐あってか、おべんとう箱の歌にあわせ、少し緊張しながらも最後までかわいくおゆうぎしている娘の姿を見てホッとしました。
次女はというと、さすがに年中さん。本人は人前にでるようなおゆうぎ会は苦手らしいのですが、おゆうぎも、楽器の演奏も上手にできました。
今年も、娘たちの成長振りが垣間見えたおゆうぎ会でした。
『やって来た!』
先日から犬を飼うことになりました。 我が家に犬が来るのは何回目でしょうか・・。 小さい頃から犬がそばにいる生活が当たり前で 犬を飼う大変さ、先に逝ってしまう悲しみ、もう二度と犬は飼わないと決意しても 飼ってしまうのはそれ以上に犬が与えてくれる 喜びや楽しい思い出が多いからだと思います。 今回の犬は、柴犬で生後1ヶ月半でうちにやってきました。まだ小さいのにどんな壁も乗り越る脚力あり、 脱走が大好きです♪ 探しに行き、やっと見つけたと思ったら吠えられるし・・ 誰が飼い主かもまだ解ってないみたいです。。いつ私を飼い主と覚えてくれるのか心配です。 犬のしつけは、根気のいるもので、同じ事を何度も 繰り返して、身についていくものです。 それは、リハビリに近いものがあります。何度も何度も繰り返し、変わっていないようにみえても、 ある日振り返ってみると大きな変化がある・・・ 日々の積み重ねというのは、本当に小さな事の繰り返しなのかもしれません。 しかしそれこそが確実に身についていくものなのでしょう。 このまだ2ヶ月のシバ犬が、盲導犬のようになる日を 楽しみに、根気強く愛情を込めて接していくつもりです。
H20年12月末更新分
普通の炊飯器はご飯を炊く為に使うと思うのですが、その炊飯器はなんと!!
お豆腐やヨーグルト、カレー・煮物など色々な料理が炊飯器一台で作れてしまうのです。
実際に私の母が説明書通りに、にがりと豆乳を使い作ってみたところ
一回目は少し失敗してしまい、水分たっぷりのお豆腐が出来ました…
翌日、気を取り直し二回目に挑戦してみたところ、なんと大成功◎
本当にお店で売られている様な、真っ白でなめらか・プルプルとやわらかい立派なお豆腐が出来上がりました!!
時間も40分程で簡単に作れてしまいます。
味見をした家族皆で「これを食べたら、もうお店でお豆腐を買わなくていいね!」と大� �賛の嵐でした。
お豆腐以外にも色々な料理が作れるので、次はヨーグルト作りに挑戦してみたいなぁと思います。
炊飯器に付いていた「料理の説明書」の本を眺める毎日です…
「チューリップ」
私が最近思った事の中にチューリップについての事があります。
きっかけは、土曜日のお昼に病院の花壇に水をやっていた時のことです。
ここの病院にはたくさんの花が綺麗に植えられていて、花に詳しくない私にも1つだけ名前の分かる花がありました。
それが、1番角に植えられていた、まだ成長中のチューリップです。
まだ地面から頭を出したばかりくらいの大きさで花も咲いていません。
それが、今の私と似ているな…と思ったので目についたんだろうと思います。
私も今、この病院で医 療について勉強中で、少し慣れてきてまさに芽が出てきたばかり…
チューリップは太陽の光と水などの助けをもらっていて、私もチューリップと同じ、院長や事務長、看護士、事務、リハのスタッフの方々、その他たくさんの方々にたくさん助けてもらい、たくさん優しくしてもらい日々感謝し楽しく過ごしています。
「これから、チューリップも私ももっと大きくなって花を咲かさないといけない」「少しでも多くの事を学んでよく成長していかないとな」と思い、「立派に咲いても日々学び、感謝をし、まだまだ大きくなっていかないとな」と考えさせられる時でした。
H21年2月末更新分
始めまして m( _ _ )m
はじめまして。3月の末からお仕事をさせていただいております、林と申します。
通院されている患者様が受診の際、見慣れない看護師が目につきましたら、それが私です。
入職して間もないのですが、若いわけではありません。年齢だけでいけば、当院では1・2を争う位置におります。環境に順応するにはやはり時間のかかることと思いますので、お気づきの点はご指導くださいますようお願いいたします。
ご挨拶をさせていただいたところで、「つぶやき」の本題へ。
40歳代後半の私ですが、大学生でもあります。5年前に放送大学に入学しました。
目標は当時17歳の長女と同時期に卒業すること(期限は6年)、心理学を学び公私ともに生かしていけるようになること。
現代、一生懸 命がんばりすぎて心も身体も辛くなっている方が多いですよね。でも、たいていの方は自分ががんばりすぎていることに気が付いていません。
頼まれると断れないし、今までできていることに、1つ2つ仕事が増えてもどうにかなると思いながら毎日をすごしていませんか。ちょとずつその疲れ・ストレスがたまってきているとは気づかないんです。そして、いろいろな症状が出てきて、その都度症状に見合った科を受診します。良くはなってきたけど、なかなかスッキリとはしないなあ、まあこんなものかと...。
自分自身もそんなタイプかなと思いつつ、本当はどうなの?、辛い思いの方々にちゃんと寄り添っている?分かっているの?どうしたらいいの?と考えながら勉強しています。
勉強したからといってすぐ� ��かできるわけではありません。むしろ、どのようにしていったら良いのか・接していったら良いのか迷います。カウンセラーの先生方にもその手法は様々なものがあります。まだまだ勉強中の私が迷うのも仕方ないこと。そこで考えました。
胸に溜め込んでいることが良くないので、お話をお聞きすることで少し荷を軽くしていただくことはできるかな、と。核心を突いた話でなくてもいいんじゃない。たわいもない会話だって気分がスッキリすることもありますものね。
まだ勉強がたりないかなあ、でもあと4単位。試験が通れば9月に卒業できます。長女より半年早く!
『マイナスイオン』
先日、屋久島日帰りツアーに参加した。前々から行ってみたいと思っていたが中々タイミングが合わず、行き たい願望だけが膨らんでいた時、友人から誘いがきた。
友人からの指定の日は偶然にも月に1回の日曜休みの日。こんな事は滅多にないと即OKした。
梅雨入りしていた事もあり、当日は生憎の曇り空。トッピーで約2時間かけて見えてきた屋久島は"緑色"。さすが自然溢れる島だなぁ〜と島に降り立つ前からワクワク。
ツアーだったため行ける場所は限られており、紀元杉・ヤクスギランド・千尋の滝の順でバスは進んで行った。
どんどん山を登っていくと離合も出来ないほど細い道に…。窓の外を眺めていると道路脇に鹿と猿の親子がいて、その大きさを見てビックリ!!霧島などでたまに見かける鹿のサイズを想像してもらえれば、それの約3分の1程度。犬くらいの大きさでお尻はハート模様。猿も小さ� �身体を寄せ合って必死に毛繕いをしていて本当に可愛かった。
紀元杉に着いた頃小雨がパラパラ。屋久島では雨も風物詩の1つらしく、確かに雨に濡れると緑が深い緑に見えてとても幻想的だった。小雨が降ったのもその時だけで梅雨時にも関わらずあとは天気に恵まれた。
ヤクスギランドでは30分徒歩コースで森の中を歩き、"くぐり杉"と呼ばれる、根元が分かれている杉をくぐるという体験をした。
バスで行った所は、標高1000メートルの場所だったので涼しく、空気が澄んでいてまさにマイナスイオンをたっぷり浴びてとてもリラックスすることが出来た。
本当は縄文杉を見たかったが、縄文杉まで行くには登山コースで標高2000メートル付近まで登っていかないといけないらしい。ヤクスギラ� ��ドで少し階段を昇り降りしただけで次の日筋肉痛になった私には到底無理な話だ。けれど、また何年か後にでも今度は体力をつけて縄文杉を目指してみたいと思う。
樹齢7000年といわれる縄文杉や、屋久島の自然の数々。何年先、何十年先も変わらずそこにあっ
て欲しいと願う。
『私の元気の素』
私の家の庭には、色々なハーブがプランターなどに植えてあります。その中でも特にお気に入りのハーブが「バジル」です。
「バジル」の葉は今まであまり食べる機会がなかったのですが、庭に植えて以来、最近よく食べる機会が増えました。サラダに混ぜるバジルソースとしてやパスタなどに利用するなど色々な使い方ができる事を最近知りました。
バジルは香りがとても良く、私はいつもバジルの香りで心が落ち着く様な感じがします。
以前からお香を焚く事が好きで、香りで癒されていたのですが、今では食事の時でも香りで癒され、バジルがサラダに入っていない時には何か物足りない気持ちになってしまい、少量でも食べると元気が出る気がします。
ハーブは種類が豊富にあるので、勉強しより多くのハーブに出会えたいと思っています。
『朝の散歩』
私の日課は、犬の散歩から始まります。早朝は気温もさほど上がっておらず、日差しも弱いため大変歩きやすい環境です。私の犬がそのことをどこまで理解し、考えているか不明ですが早朝の散歩は足取りが軽いです。
近頃思うのですが、私のペットは、この朝の空気を私に感じてもらうために私を外へ連れ出しているのだろうかと考えるようになりました。
どのように子供たちは
犬は私よりずっと小さいですが、犬から学ぶこともあると思う今日このごろです。
H22年2月末更新分
H21年6月末更新分
H21年8月末更新分
家ではホーランドロップイヤーのうさぎ(耳の垂れた種類)しげおくんを飼っています。
今1才9ヶ月、我が家に来て1年1ヶ月です。
うさぎを飼うのは初めてで感情がなかなか分からず不安がありました。
けど、毎日一緒にいるとだんだんと掴めてきました。
怒っていると足だんといって後ろ足で大きな音をだしたり、顎と耳周りをなでると気持ちよさそうなうっとりとした顔になったり、ケージから出すとピョンピョン飛び回り、足元に来てまとわりついて遊んでと欲求してきます。
最初の頃はなかなか抱っこさせてくれませんでしたが、いまでは抱っこもさせてくれ、愛されキャラの家族の一員です。
あくびをしたり、顔を洗う姿な� ��てチョーかわいいです
もう少し暖かくなったら、子供としげちゃんを連れてうさんぽに行きたいです。
寿命は約7年といわれていますが、たくさんの愛情をそそいで長生きしてもらいたいです。
久々に笑いました
看護師S
日曜日の7時によく観ている番組で『ザ・鉄腕ダッシュ』があります。ジャニーズのTOKIOがいろいろな企画に挑戦している番組で、私のお気に入りは「ダッシュ村」です。
公式サイトをのぞくと 年配の方が多く投稿されていて、日本人として人間?として 自然との共存と脅威を心や体で感じ 自給自足の大変さや喜びや充足感やら そこから得られるこの上ない幸福感や感動。生きているという実感がある生活。いいなあ〜、そして懐かしいなあ〜と思っていらっしゃる方が多いのかもしれな� �と思いました。
受診される患者様の中に現在進行形で同じ様な生活を送られている方もいらっしゃると思います。観ていると やはり腰が痛くなるような作業が多いですよね。
実際 私は畑仕事で腰が痛いといわれる患者様に対しては、少々羨望や尊敬の思いを抱いてしまいます。(患者様は痛くてそれどころじゃないですよね すいません)
これまで培われた経験や知識を若い人たちに継いでいっていただきたいです。
最近 農業に興味を持つ若者が増えつつある傾向があるようです。とても良い事だと思います。これで日本の将来も明るいかも?
前置きが長くなりました。今回 笑ったのは別の企画で雪だるまを転がして、どこまで大きくなるかに挑戦すると言うもので 子供の遊びと少し違うのが、科学� �にどうしたら丈夫に大きく出来るかを工夫しながら実験する、しかもスキー場のゲレンデを貸し切ってという大人遊び。
でもやはり雪だるま作り 童心に返るとはこのことです。助っ人に元柔道金メダリストの吉田秀彦さんと元K−1選手の武蔵さんが加わり、大きな子供達がスタッフやスキー客を巻き込み 雪だるまに'おゆき'と名前をつけて転がし続け 因みに最初に作った雪だるま'ゆきお'は作り始めてすぐに壊れてしまい 雪だるまも女性の方か強いらしく'おゆき'は最終的に専門家の予想を超える直径230cm重さ3tという巨大雪だるまに成長しゴールしました。その転がる巨体がなんだか笑え それに振り回される 立派な体格の金メダリストたちの転げまわる姿が滑稽で久しぶりに大笑いできました。ゴール� �の大きな子供たちの心地良さげな疲労感と満足そうな表情が羨ましかったです。
昔 寒かろうが、暑かろうが、暗くなるまで泥だらけになり遊び、声が嗄れるまで大声で笑った懐かしい日々を思い出しました。最近 声出して笑ってなかったな〜皆様も大声で笑っていますか?いつも笑っていられますようお祈りしております。
笑って心も体も元気になりましょう!!これで世界も平和に?
初めまして。
日当山整形外科で働き始めて3ヶ月目になりました。
今回「つぶやき」初デビューです。
普段からも独り言が多い方なので、つぶやきだしたら止まらない気もするのですが・・・。
自己紹介も含めて好きなことを5つぐらい挙げたいと思います。
@出身は大阪です。
でも、鹿児島が大好きです。
「なんで」と聞かれたら「なんとなく」としか答えられませんが、死ぬまで鹿児
島にいるつもりです。
Aあと、目的もなくブラブラすることが大好きです。
例えば・・・散歩とか、自転車で言うサイクリングだったり・・・車で言うドライ
ブの事です。
特別健康に気を遣ってしているわけではなく、気が付いたらしていること
で、ふと「なんで自分 はこんなところにおるんやろうか」と思い、家に帰りま
す。
今までに何回か、帰り道が解らず迷子として警察にお世話になってます。
Bそして、夜が好きです。
べつに暗い性格の子って訳ではないですよ。
朝も昼も、しっかり太陽の下で生活しています。
ただ、夜中にフラっと散歩に出て、静かな道や冷たい空気を感じるのが好
きなんです。
C雨が降ればもっといいですね。
大雨も小雨も、通り雨も梅雨の雨も。
雨の降る日は大好きです。
傘も差さず、靴も履かず、何も気にせず雨の中を歩いてください。最高で
す。
Dそして、飛行機が好きです。
大空を飛んでいる姿も悠然としてとても素敵なのですが、何よりもあの緊張
感漂う離着� ��の瞬間は言葉もありません。
誰にも言えませんが、鹿児島にも離着陸が見えるベストスポットがありまし
て、そこで4〜5時間ただただ飛行機を眺めています。
「変な子」とか、いろいろと理解して頂けない事は多いですが、大好きなん
です。
まだまだ好きな事を挙げればキリが無いので、今回はこれぐらいにしておきます。
ちゃんと自己紹介になりましたかねぇ〜。
最後になりましたが・・・
自分は、こんな自分自身が大好きなんです!!
今後も宜しくお願いします。
リハビリ助手 M
こんにちは。
私がひなたやま整形外科に入社して、もう少しで3ヶ月がたちます。
仕事にも少しずつ� �れてきました。
そんな私には、毎週1回は、必ずしている趣味があります。それは、バドミントンです。小学校のときからずっと続けてきました。社会人になった今でも、バドミントンはしています。私は本当にバドミントンが大好きです。
学生の頃は、嫌になって投げ出したこともありました。それでも、やっぱり私はバドミントンが大好きで、またコートの上に立ちました。
コートの中を走るシューズの音、シャトルを打ったときの音。その音を聞くだけで私はウキウキしてきます。
あと1点というところで、同点になって、焦る気持ちを抑えながらシャトルを追っているときの緊張感。一生懸命シャトルを追いかけて、勝てたときの喜び。全部が大好きです。もちろん、負けたときは、悔しいです。でも、もっと頑張� ��う!って思います。
私はとても飽きっぽいところがあります。でも、バドミントンだけは、唯一うちこんできました。これからも、続けていきたいです。
みなさんも、健康のために、気分転換に、運動してみてはいかがでしょうか?
体を動かすことは、とても素晴らしいことだと思いますよ!!
H22年6月末更新分
何かを始めるにはいい季節かな〜
はじめまして
最近見慣れないエプロン男が病院内をウロウロしているのを
見かける方もいらっしゃると思いますが
数ヶ月前よりひなたやま整形でお世話になってる看護士(オス)です
今回このページを書かして頂く機会をもらったのですが
何も思いつきません・・・
なので、自分の事を少々
若い頃から趣味として色々な事に手を出しては、中途半端に満足してしては
いつの間にか熱が冷めてしまう厄介な性質があり
その為、自宅には埃を被った様々な遊び道具が転がってます
大阪に住んでいた頃に仲間と始めたスノーボード
当時はスノーボード自体を殆ど見かける事が無く
道具も高価でスノーボー� �の板だけで10数万円したのに
鹿児島在住では滑る機会も無く・・・埃が
雪の無い時期にする事探して始めたスケーボー&インラインスケート
スケボーはこの間久々に乗ったら
板が腐っていたのか、ぶっ壊れてすっころびました
インラインスケートはホイール(車輪)が錆で動きません
両方とも全身に打撲、切り傷、擦り傷をこさえながら
楽しく滑ってたのに・・
ゴルフ道具はバックの持ち手が腐り、握った瞬間ヌルットした感触を味わい
中身はいったいどうなっていることやら・・
他にも、ギターやら弓道の弓やら何処に行ったかも解らない道具たち・・
そんな中でも長く続いた趣味がビリヤードで
小学校以来の仲間数人と酔っ払って遊んだ事を切っ掛けに
どっぷりのめり込み、毎週どこ� ��のトーナメントに出場したり
年三回の県大会に出場するなど、趣味の域を超えてハマリました
事情があって今は少し離れているのですが
もう少し落ち着いたら、再開する予定です
長々と書かせて頂きましたが、キリが無いのでこの辺で終わっておきます
最後まで読んで頂ありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
日曜日、とても天気の良い日でした。
今日は、子供の幼稚園最後の運動会!私は、前日から場所取り、お弁当の
準備など、朝の4時から大忙し!
本日の主役は、前日から枕元に体操服を準備し、いつもより早く起き、普段は
見られない光景が.....いつもこうだったらいいのになー!
入場行進が始まりました。とてもシャキッとした子供の姿を見ていると、涙が出て
きて...あらためて、子供の成長に驚きました。
競技は、かけっこ、大玉転がし、リレーなど、親も子供も大盛り上がり!やはり
一番は親の競技!真剣になりすぎて、けが人続出!!ひなたやま整形にお世話になりました。
もう幼稚園の運動会はないのかと思うと、寂しい気持ちでいっぱいですが、たくさんの楽しい 思い出をくれた子供に感謝の一日となりました。
その夜からの私への全身の筋肉痛...これもまた、一つの良い?思い出
になりました
H22年10月末更新分
昨年の年末に念願マイホームをget!!
それで我が家にまた新しくペットが増えました。
フレンチブルドッグの女の子『ももちゃん』です。
少し小さめで4kg弱です。
抱っこが大好きでゲージから出てくるとすぐに足元に来て抱っこをせがみます。
今はトイレもトレーニング中です。なかなかうまくいきませんが・・・。
お手とお座りは出来るようになりました。
先に飼っていたうさぎのしげお君にも興味津々で後をおっかけています。
しげお君とももちゃんを連れてお散歩に行くと、通りすぎる人にももちゃんはかまっててと寄っていきますが、人気があるのはしげお君です。
今からはお散歩に行くのも気持ちのいい季節になってきます。
春を見つけに楽しくお散歩をみなさんもどうでしょう!?
「あぁ〜27歳の私の人生」
初めまして、こんにちは。
このひなたやま整形外科でお世話になり始めて4ヶ月が過ぎようといています。
私の感じた印象は、スタッフ全体がとても親切で和みやすい環境だと思いました。
私は、おっちょこちょいなので何かとご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、どうかどうか見放すことなくよろしくお願いします。
では、ここで私の事をもっと知りたい方は引きつづき自己紹介をご覧下さい。
私が人生で大事だと思うものについてお話をさせてください。
まずは、やっぱり家族です。
33歳の夫・27歳の私・2歳の息子・8ヶ月の娘です。
夢を追いかけ少年の様な心を持つ夫に対し� ��、日々現実的で平凡な人生を望む私。そして、気が小さく甘えん坊の息子に対して娘は、どっしりとしていて堂々としている肝の据わった女の子です。
とっても喜怒哀楽の表現が激しい家族ですが、今のところ頑張って生きています。
そして次に大事だと思うものそれは、気持ちです。
相手の事を考える気持ち・自分を理解してもらおうと思う気持ち・互いを受け入れ我慢する気持ちこの3つをうまいこと付き合わせるには、自分の心にゆとりのスペースがないとバランスが取れません。
皆さんは、心のゆとりをどんな方法で取っていますか?
私は、まだゆとりのとり方がよく分からず日々苦戦しています。
何か良い方法があったら教えて下さい。
後は、私には看護学生時代からの良き親友がいます。その友 達は家族のような存在でとっても仲良しです。一緒に笑ったり、泣いたり、語りつくしたり、何度も同じ布団で寝ました。今でも、電話で話し出せばあっという間に時が過ぎたわいも無い会話を楽しんでいます。
一生の友と呼べる彼女との約束......
それは、お互いおばあちゃんになったらルームシェアすることです。
そして、最後は何だかんだ言ってもお金だと思うのです。
こんな事を言ったら現実的すぎるかもしれませんが、懐が寂しいと何故だか心も寂しい。皆さん、そんな気はしませんか?
お金が無ければ衣・食・住の柱も崩れるし、そのバランスがとれてこそ初めてお金より愛情などと甘い言葉も囁けると思うのです....(笑)
まぁ、何だかんだと話してきましたが私はこんな人間です。
� ��んな今の私の夢は宝くじを当てて、念願のマイホームを建てること。
そして、お互いの両親へ親孝行をして祖母達が元気なうちに皆で家族旅行に行きたいのです。
そして、欲を出すなら若返りをして綺麗なおばちゃんになり青春を取り戻すのです。
『朝礼でのスピーチテーマについて』
今回のつぶやきは毎朝、朝礼で行われるスピーチについて話したいと思います。
スピーチは、あらかじめ決めてあるテーマについて1人1人発表していくのですが、たまに不思議なテーマがあります。
現在のテーマは『 これって私だけ!?と思うこと 』です。
某テレビ番組にありそうな内容ですが……(笑)
これが他の人のスピーチを聞いていると意外におもしろいです。
今までのスピーチの内容で出てきたのは、
○ 布団を頭までスッポリかぶらないと寝れない
○ 7〜8年前からシャワーのみで浴槽につかっていない
○ 目覚ましをかけても目覚ましの前に起きる
○ あおってくる車がいたらわざとゆっくり走る
○ � �噌汁やスープ類などは熱々にして、まず最初に食べる
○ 1日に何度もコロコロをかけて掃除をする。コロコロが大好き。
○ 小学生頃までうがいをしようとするとゴックンと飲んでしまっていた
などなどです。他にも話を聞いているとそれぞれの家庭独自の決まりごと・クセがあってすごくおもしろい発見があります。
普段何気なくしている行動が、実は自分の家だけで通用していて他人には考えられないって事があるかもしれません。
これから結婚して他人と生活をしていくとなると、そんな" これって私だけ!? "
な事がたくさんありそうでドキドキ恐怖と、ワクワクです♪(笑)
皆さんも" これって私だけ!? "な事があるかもしれません。
楽しいので周りの人と是非聞きあってみてくださ い。オススメです♪♪
「私の甥っ子」
こんにちは
ひなたやま整形外科に入社して、5ヶ月が経ちました
今の私の一番の楽しみといえば、2歳になる甥っ子と遊ぶことです?
私には、2つ下の双子の妹がおり、どちらとも人妻です(笑)
先を越されてしまった私ですが、幸せになった妹を見て私も嬉しいです!
2歳の甥っ子は最近私の姿を見ると名前を呼んで、トイレでもどこでもトコトコついてきます?
歌ったり踊ったり、じっとしている暇がありません。目を離すと、とても危険なので、常に見張って手を離さないようにしています。
私自身、女だけで育ったせいか、男の子が可愛くて仕方ありません。アンパンマンが大好きで、アンパンマンのチョコレートを買って帰ると妹に怒られます(笑)買い物先でアンパン物を見つけると無意識のうちに手が伸びてしまいます。
いつか私も家庭を持ったら、絶対に男の子が欲しいです。
今では妹がしっかり母となり、勉強になることも多いです。我が妹ながら、感心する日々です。仕事を頑張れるのも、甥っ子の存在があってからこそだと思います。
甥っ子に将来、彼女が出来たら、、、、、、考えたくないです(笑)私の許可が無いとダメです!!!〜〜〜なんて、少し寂しいだけですけど。。
甥っ子に嫌われないように、若いおばチャンでいられる様に、自分磨きも頑張りま〜す!(^^)?
H23年6月末更新分
今年の春を心待ちにしていた。去年の夏に読んだ小説、有川浩著『植物図鑑』に出てくる野草で作る料理「ノビルのパスタ」を実際に食べてみたかったからだ。
ノビルは春先の野草で、ラッキョウを小さくした感じで根の先が白い球になっている。ベーコン、(菜の花に似た野草の)セイヨウカラシナ入りの「ノビルのパスタ」
主人公の若い女性が、家事全般なんでも完璧にこなす♪ イケメン居候が作るその料理を絶賛していた。「特に球根部分をカリッと噛み砕いた食感と甘い滋味は『アレみたいな』などと説明できるものがない」
…半年の待たされてこの春ようやく「ノビルのパスタ」にありついた。ノビルはその辺に何気に生えている� �、犬のオシッコや農薬のかかっていない所うを探してまわった。自転車に乗り、ヘビに出くわさないかドキドキしながら…主人と二人でね♪ …で実際食べてみると、思い入れが強すぎたのか、主人公の感激とまではいかなかった。残念ながら…。でも私の好奇心は十分満足させてくれた。
年齢を重ね本の読み方も随分変わってきた。本の中で出会う人物や風景、食べ物がどんどん身近に感じるようになってきた。まるで隣人のように。5月に亡くなった児玉清さんが言ってたっけ「読み出したら止まらない」
…かくして私の密やかな楽しみは続く♪
何ができる?
「お母さん、津波警報が出て、電車が動かなくなってしまったんだけど・・・加治木駅まで迎えに来れる?」
「え、何で?」
ふと、テレビに目をやると地震速報が飛び込んできました。遠く離れた鹿児島にも影響が出るんだ・・・。と、私はあまり、深くは考えずに娘を迎えに行きました。
その日から、毎日流れる地震の様子。あまりの凄さに声が出ませんでした。もし、あそこにいたら自分はどうしただろう・・・と思うと、恐怖や不安でいっぱいになり、今、当たり前に生活できることを有難く思いました。
「何か出来ることはないだろうか。」そう思った人は、たくさんいると思います。でも何をどうしたらいいのだろうと考えるだけで、なかなか実行できない自分がいました。義援金?でもいくらなら役に立つ?たまたま職場のみんなで義援金を集めようと話があり、ちょっと安心した自分・・・。しかし、一回やっただけでは、まだまだ足りるはずがない。テレビで「一回で終わらず、少しずつ長くやれることをやっていきたい。」そんな言葉を聞きました。
そんな時、娘が「今日は学校で、東北は血液が足りていないって話を聞いた。私、献血をしようかな。」と・・・
「あ、これだ!」と思い、我が家の目標「献血をできるだけやろう!」に決定。
娘はRH(−)なので、特にはりきっています。少しでも自分が役に立てるのが嬉しいのでしょうか。
息子は、野球で鍛えた分、頑張ってほしい。主人は、以前から献血を続けていたので、これからも継続してほしいです。私自身は・・・まず貧血を治して頑張りたいとおもいます。
今月末から主人は、仕事で被災地へ行きます。無事に帰って来られることを祈り、そして帰って来たら話を聞き、また何か出来ることがあれば、やっていきたいと思います。
被災地の一日も早い復興を願っています。頑張れ!東北!
大阪を飛び出して5年目・・・
最近、久々に家族で集まる機会があり、「やっぱりこの人達楽しいな」
と、思ったので紹介します。
家族構成は父・母・兄・妹の5人家族で、皆は大阪で一緒に暮らしています。
父は、『ひげ』が特徴的で一度会えば忘れることも、見間違えることもありません。
人との関わりを大事にする父は、いろんな場所でたくさんの人に話しかけるので、
いつの間にか知り合いが増えていくそうです。
母は、冗談が好きでいつも周りを楽しませてくれる明るい人です。
犬・猫・植物が大好きで、この類の番組が始まると、テレビの前から一歩も動かなくなります。
兄妹は仲がよく、昔から3人でサッカーをしたり、映画を観に行ったり、買い物に出掛けたり、大きくなってから も、車での送り迎えやちょっとした頼み事で協力してもらったりと助け合ってきました。
笑うことが大好きな家族です。
今までに、両親に対する反抗期や、兄妹げんかはほとんどなかったと思います。
アクティブで前に出たがるのは父親譲りです。
おしゃべりで、どこか間の抜けた所は母親譲りです。
兄に頼って、妹に甘えて育ってきました。
私はそんな家族が大好きです。
誰が何と言おうと大好きです。
これからもずっと大好きな家族でありますように!!
リハビリ Mさん
夏の思ひ出
はじめまして。ひなたやま整形外科に入社して3ヶ月が経とうとしています。
お気付きの患者様もいらっしゃると 思います。
私には、今のこの季節《夏》が大好きです。
外に出ると太陽が照り付けてすごく暑いですが、空を見上げるときれいな入道雲が広がっていて胸が高鳴ります。
学生時代に友人と遊んだ夏の日を思い出します。
そして、夏と言えば海ですよね。この季節になると友人とよく海に行って語り合うことが多かったのですが、今年は十数年ぶりに海に行って泳いできました。
水着も持っていなかったので買いました。
宮崎の海に泳ぎに行ったのですが、小雨が降っていて水温がとても低く、これ以上海の中にいることが出来ず・・・
滞在時間1,2時間ほどで海を後にしました。
今度こそ晴れている日にリベンジしようと、いつか海に行ける日を楽しみにしています。
H23年11月末更新分
鹿児島生まれの私が初めておはら祭りの見物に出掛けました(*^^)v
基本的に人混みが苦手でお祭りなどほとんど興味は無かったのです・・・
休みの日はゴロゴロしているだけで特に出掛けることも無く過ごしてましたが、
約20年ぶりに一眼レフカメラを購入し、カメラをいじっているうちに出掛ける事も
多くなり、休みに限らずあちこち出掛けるようになりました。
そんな訳で今回初のおはら祭り見物
生憎の曇り空&降灰で絶好の祭り日和とはいかなかったですが、参加してる方々は灰の降る中でも楽しそうに踊ってました(^。^)
途中ディズニーランドからのお客さん?もパレードに参加し、周りの子供も大はしゃぎ?
鹿児島親善大使の3名も初仕事にも関わらず堂々としたもので した。
灰の降る中ずっと笑顔で大変だろうな〜顔の筋肉痛になりそうだ、等とどうでも良い様な事考えながら見物(ー_ー)!!
写真の方は・・・
もう少し腕を上げないと、せっかくカメラに向かってポーズを決めてくれた方に申し訳ないですね・・・
看護士 K
家族が増えました
10月21日にとうとう息子が産まれました
知人から子供が出来ると子供中心の生活に変わると聞いていましたが、まさにそのことが我が家で起きました。子供が産まれると・・TVをゆっくり観る時間もなく、食事も落ち着いて食べる暇もないとはこのことです。
しかし〜赤ちゃんは、本当によく泣きます。泣けば肺が強くなると言いますが・・赤ちゃんが泣いていると親は、お腹が空いているのか?オムツか?体調が悪いのか?いろいろと頭を悩ませ試行錯誤します。今は泣くことでしか訴えることができないので、上手に赤ちゃんの要求を察知しなければなりません。
子供は親の背中を見て育つといいます。これから、保育園〜幼稚園〜小学校と育っていきますが、私に出来ることはガンガン関わっていき、かっこいい背中を見せるためにも一日一日を大切に過ごしいけたらと思います。リハビリ S
どうも、はじめまして、こんにちは〜(^o^)
ひなたやま整形外科で働き始めて3ヶ月になるリハビリ助手のHです。
来院されている方はご存知かと思いますが、リハビリ室にいるメンズです。
つぶやき初デビューって事で簡単に自己紹介をします(*^_^*)
産まれも育ちも大阪です(大阪人には見えないみたいですが・・・。)喋ればバリバリの関西弁です。
笑いの壷が凄く浅くすぐ笑います。
小さい時から吉本新喜劇を見て育ちましたが自分はあまりノリ、ツッコミ上手じゃありません(笑)(+o+)
え〜っ見た目は実年齢より若く見られますが、実は・・・。30歳を軽く超えてます(T_T)エスカレーターは常に右側に立ってます^_^;
そして趣味は毎日欠かさず料理をする事で1人暮らしの頃から始めているのですが 、最近はレパートリーも増え、和洋中どんな料理でもレシピさえあれば色々と作れるようになりました。ちなみに『得意料理は?』と聞かれたら〜。
ん〜っ『煮込みハンバーグ』です。
あと料理だけではなく暇さえあれば簡単なお菓子を作ったり、パン作りも好きで2〜3年前にホームベーカリーを買ってから、すっかりはまってしまいほぼ毎日朝に焼きたての食パンを焼いて食べてます(*^_^*)
今特に家で作っているパンが『シナモンロール』でパン生地の中にシナモンとグラニュー糖をふりかけてからオーブンに入れ焼きあがってからアイシングをかけるのですが、これが凄くおいしくてしょっちゅう作っています。パン作りはその日の温度や湿度によって仕上がりが変わってくるので、ほんと奥が深いです。
そんな 感じでこれからも色んなパンを作り続けたいと思いま〜す(^o^)丿
0 コメント:
コメントを投稿